くらしを豊かにする

高卒採用 青木孝太 電気工事士

この想いを少しでも大きくそして確実に実現するため

株式会社三光電氣はあなたを必要としています


募集要項を先に見たい方はこちらをクリック

株式会社三光電氣の歴史

株式会社三光電氣は、1952年大阪市西区九条で創業者の青木恵作が始めた電気工事会社です。

当時、既に電気工事人取締規則が公布され、電気工事士という資格(免許)が普及し始め、
電気用品取締規則も公布されたため、電気工事の技術水準が高まっていった時代でした。

また、創業の地である九条は、鉄鋼業が盛んで町工場が多く、同時に内陸水運の拠点であったため商業も盛んでした。

そうした背景と高度経済成長が重なり、三光電氣は地盤を固め、技術を高め、信頼を獲得していきました。

1980年代から、請け負う工事規模は徐々に大きくなり、電気工事経験が豊富であったことから、
職人に加え、番頭(担当者)の数も増加、そして、サブコン直下の協力会社としての地位を確立しました。
この時に、創業者の恵作から青木一郎へと代表のバトンが受け渡されました。

1990年代には、滋賀県に営業所を設置し施工エリアを拡大。

ここまで勢いにまかせ成長してきた三光電氣ですが、企業としての安定性も高めていきます。

サブコン1社に大きく依存していた取引でしたが、大阪での業界知名度があったことも関係し、
他のサブコンからも声がかかるようになり、安定した取引先とお付き合いできるようになりました。

2019年には、現代表取締役の青木隆が三光電氣の経営を引き継ぎ、新たな成長計画を打ち出しました。

その計画が功を奏し、コロナ禍においても仕事量は安定し、協力会社を拡大することができました。

そして現在、三光電氣は成長のための手をまだまだ緩めてはいません。

『人の手で日本の暮らしを支える』という想いのもと、事業を拡大し、人員増員も積極的に実施していきます。

株式会社三光電氣の特徴

1.あなたの仕事がそのまま都市のシンボルに!

・都市部一等地の著名建築を手がけ実績を積むことができる
・建築物に名前が刻めるチャンスがあり名前を残すことができる
・商業施設など竣工後に一般利用でき、家族や友人との会話のきっかけになる

2.あなたの努力が評価されキャリアアップできる環境!

・あなたの努力や貢献に応じた還元制度(賞与、特別手当、旅行券など)
・現場での役割(職長・担当者)に加えて組織としての魅力ある役職
・豊富なキャリアを選べるからこそ長く働き、給料に1人工の上限がない環境

3.持続可能な成長戦略!

・市場や業界の動向を読み取った戦略的な経営で常に成長を目指す
・正しい価値観と新たな取り組みで業界のリーダーを目指す
・存在感/向上心/仲間意識があり変化に積極的で頼られる企業を目指す

株式会社三光電氣の設計・施工

主な工事種類

新築の電気設備工事
 弊社が長年請けている工事種類です。
 都市部の商業ビルや複合商業施設、民間企業の事業所・工場・倉庫、大学、病院などが対象、どこの現場も規模が大きいことが特徴です。
 さらに、大手サブコン直下の請負であるため、施工チームとしてはトップの立場となります。
 そのため、管理範囲は広く、責任も大きいので、やりがいと達成感は格別です。

 主な施工実績
 ※銘板に社員の名が刻まれている現場
 ・大阪万博
 ・グランフロント大阪(※)
 ・JPタワー大阪(※)
 ・大阪公立大学 中百舌鳥キャンパス
 ・近畿大学 情報学部棟/法学部等
 ・三井アウトレットパーク滋賀竜王
 ・USJ公式ホテル  など 

JPタワー大阪
JPタワー大阪
高圧受変電設備改修工事
高圧受変電設備改修工事

既設改修/改築の電気設備工事
 工場の実装工事や改修工事、商業施設のテナント切替時の工事、高圧受変電設備工事、受変電設備改修を要する急速EV充電設備工事などです。
 近年、既設施設を活かした改築工事や、電気設備の保全の観点から、増加傾向にある工事種類です。
 規模は大小様々ですが、専門性が求められる現場もあります。

 主な施工実績
 ・PPES姫路工場 大規模改修工事
 ・百貨店/商業施設 テナント改修工事
 ・民間企業工場 改修工事
 ・ドーム前いずみビル キュービクル改修工事
 ・大阪市内、兵庫県、京都市某局のEV充電設備設置工事  など

社会インフラ工事
 2024年度からの新事業です。
 主に社会インフラ整備に関わる電気土木工事です。電気設備工事に加えて、本格的な土木工事が必要となることがこの工事種類の特徴となります。
 近年、脱炭素化を背景に普及が進む電気自動車の充電設備は増加傾向にあります。また、バッテリーの大容量化や利便性向上のため、急速EV充電設備が普及しています。
 弊社は、社会インフラ工事に携わることで、SDGsの環境問題に取り組んでいます。

 主な施工例
 ・サービスエリア 急速EV充電設備設置工事

香芝SA急速EV充電設備工事
香芝SA 急速EV充電設備

工事内容(一部抜粋)

幹線工事
 ・電線管配管・建込配管
 ・ケーブルラック・バスダクト敷設
 ・ケーブルラック・バスダクト耐震支持
 ・特高/高圧/低圧/弱電ケーブル引き  など

外構工事/引込工事/電気土木工事
 ・地中埋設/地中配管
 ・接地工事
 ・建柱/抜柱
 ・掘削/埋戻/路面復旧  など

フロア工事/各種設備工事
 ・電灯/コンセント取付
 ・各種電気設備取付
 ・各種設備架台取付  など

受変電設備工事
 ・キュービクル更新
 ・昇圧/容量増加
 ・引込線改良/盤結線  など

募集職種

現在、電気工事士と施工管理者の2つの職種を募集しています。
また、未経験者の若手人材が安定的に増加している背景から、いずれも経験者の採用枠となります。

経験を活かし、現場をリードしながら、若手育成にも力を入れてもらえることを期待しています。

電気工事士の仕事概要

はじめは職人として建築現場に入場し、三光電氣の現場仕事に慣れていくところからスタートします。
三光電氣の同僚に加えて、時には協力会社の職人からも教わりながら現場に慣れていきます。

そして実力に応じて、責任範囲と業務範囲がより広くなる職長として建築現場に入場します。
職人としての作業だけでなく施工工程や人工を把握し、円滑に安全に施工が進むよう段取りをしていきます。

現場担当者とも打合せし調整を行う必要もあるため、コミュニケーション力やリーダーシップ力が求められる重要なポジションです。
電工技術が身につくだけでなく、現場リーダーとして期待され信頼される人間力を養うことができます。

業務詳細

・(職人)配管、配線、入線及びケーブルラック、配線器具、照明器具の取付けなど現場で直接作業を行う
・(職長)担当現場の工程管理と人工管理、それに伴う指示出し
・(職長)現場担当者との施工に関する打合せと調整
など

施工管理者の仕事概要

担当者(番頭)として現場に入場し、施工が安全かつ効率的に進むためのデスクワークや現場の施工管理、施工調整などを行います。

建築や他の設備担当者など電工とは異なる職種の方々と施工や工程について打合せし、電気設備の施工図や工程表に落とし込んでいきます。
この際に、現場事務所から実際に現場へ足を運び、自分の目で現場の進捗を確認しながら業務を進めていくことがとても重要です。

そして、施工進捗に合わせて、点検作業や写真撮影、各種書類の作成や申請、必要機器や材料等の発注、人工調整を行い施工をバックアップします。

現場をより高い視点から俯瞰し施工管理を行うことで、現場を安全かつ高品質にそして納期を厳守できるようマネジメントします。
そして、担当する現場で利益を捻出し、取引会社・協力会社から信頼され頼られる人材を目指していきます。

業務詳細

・施工図(CADは主にダイテック社のTfas)の作成
・担当現場の工程管理と人工管理、それに伴う各種調整
・他の職種との施工進行における打合せと調整
・施工に伴う各種書類の作成
・工事内容の増減管理  など

勤務地情報

三光電氣には大阪本社と滋賀営業所があり、希望するどちらか一方への所属となります。

現場へ移動する際に所属先に出社退社する必要はなく、現場への直行直帰が主となります。
1つの現場が決まれば、おおよそ半年~1年は同じ現場に入ることになります。
そのため、日によって別の現場へとあちらこちらへ移動することはありません。

大阪本社(大阪市西区)

〒550-0025
大阪府大阪市西区九条南1-2-20 ドーム前いずみビル

滋賀営業所

〒520-2564
滋賀県蒲生郡竜王町大字山面向山35-201

現在/今後の主な現場

中長期工事の現場
・複合商業ビル 建設工事(大阪市北区)
・大学新学部棟 建設工事(大阪市中央区)
・大阪万博日本館 建設工事(大阪市此花区)
・複合商業ビル 建設工事(大阪市中央区)
・企業事業所 建設工事(滋賀県守山市)
・企業工場 改修工事(滋賀県近江八幡市)
・企業工場 改修工事(和歌山県橋本市)

短期工事の現場
・企業工場 改修工事(兵庫県姫路市)
・某SA EV充電設備工事(兵庫県南あわじ市)
・某SA EV充電設備工事(奈良県香芝市)
・事業所 EV充電設備工事(大阪市/兵庫県各所)

福利厚生

三光電氣の福利厚生は『充実』と『家族』が特徴です。

福利厚生が充実していることは、建設現場において社員を大切にしなければならないため当然ですが、
日頃から従業員を支えて下さっている家族の皆様への感謝の気持ちも福利厚生というカタチでお伝えしています。

主な内容

 ・各種保険(雇用保険/労災保険/健康保険/厚生年金保険)
 ・健康診断
 ・忌引見舞金
 ・退職金
 ・資格取得支援
 ・制服/備品貸与
 ・社員旅行
 ・家族会食
 ・社宅
 ・マイカー/マイバイク通勤時の自動車保険/車両整備

レクリエーション

三光電氣ではレクリエーションを大切にしています。
日頃担当する現場が違うため顔を会わせる機会の少ない従業員と楽しく会話できる機会です。
三光電氣がアットホームで縦と横の関係性の近さを実感できると思います。

さらに、社員を支えて下さっている家族の皆様への感謝の意を込めて家族会食を提供しています。
日頃から頑張ってくれている社員の方が時にはゆっくり家族と過ごす時間を貴重な機会になっているようで、
家族の方にも喜んでもらえているレクリエーションです。

募集要項

募集職種は、電気工事士と現場施工管理者の2つです。
また、電気工事士には、4週6休の一般枠と完全週休2日制枠の2枠を用意しています。
あなたのやりたい仕事にあった職種選択と、ライフスタイルにあった枠選択で、
活力ある日々の暮らしを過ごせるよう三光電氣は体制を整えています。

募集要項一覧